ちまちまのレトロゲーマーへの道~第0話
「最近のゲームって、何だかなぁ~」って事は、結構前から愚痴ってましたが、「それならいっその事レトロゲームに手を出してみよう」と思っていたのですが.... ●始まる前に終わってた 最初に頭をよぎったのは 「はぁ~どぉ~でぃすくが、こわぁ~れぇ~たよ♪」 って言うメロディ.... 実際にHDDが壊れた訳ではありませんが作者の心境と、この曲のイメージが少し分かった気がします。...
View ArticleWindows10のトラブル解決
と言う訳で、自分が体験したWindows10のトラブルをまとめるページを作ってみました。 随時、問題発生の度に追加していきたいと思います。(最終更新日:2016/10/14) ●ディスプレイや液晶テレビの解像度問題。...
View Articleレトロゲーマーへの道~まえがき
全ての発端は知人の1通のメールから始まった... 「MSXの電源アダプター持ってない?」 「レトロゲーム=ファミコン」と、なりがちですが中の人を象徴するかの様に「ちょっと違ったレトロゲーム道」をお届出来ればと思っています。 また、レア物と言えばどうしてもプレミア価格な上に保障なしのジャンク扱いの品ばかり。故に一般ピーポーには手が出しにくい為 「極力お金を掛けずに遊ぶ方法を模索して行く」...
View Articleレトロゲーマーへの道~現状確認と画面表示
さて、ひょんな事からX1C(CZ-801C)の復活を試みる訳ですが流石に20年以上放置してたら、まともに動くとは思えません。 取りあえず、現状確認をしてみようかと思います。 ●備品の確認...
View Articleレトロゲーマーへの道~X1ソフトのバックアップ方法を考える
完動とは程遠いですが、X1Cの基本動作が可能になったと言う事で次の段階に入りたいと思います。 まず、最優先課題は「ソフトのバックアップ作成。」カセットテープの劣化が心配で、いつ読めなくなってしまうか分かりません。...
View Articleちまちまのレトロゲーマーへの道
レトロなハード、主にシャープ(SHARP)X1C(CZ-801C)で遊んでみようと言う企画です。 *********** お約束 *********************** Caution!! ************* 当ブログは、あくまでも「読み物」として閲覧して下さい。 ** **...
View Articleレトロゲーマーへの道~実践!実機でカセットのバックアップ
カセットデッキの修理には成功したものの、不安要素満載。この辺りから少し怪しい話になってきますので記事が抹消される可能性があります。さてさて、次にする事は本番のBASICテープの複製。正常に読み込んでバックアップ出来るのでしょうか?その前に別のカセットテープでバックアップを作成してみます。人柱ならぬテープ柱になってもらうのはこのソフト、最初に1度挑戦した君だっ!...
View Articleレトロゲーマーへの道~Bluetoothカセットアダプターの製作実験
特に有線で困った事は無いのですが、一つ試してみたい事があったのでBluetooth化を試みることにしました。「カセットアダプター」で検索してた時に見つけた「~ Oh!石の研究室...
View Articleレトロゲーマーへの道~X1C(15KHz)をカーナビモニターに映す
画面表示関係、まだまだ続きます。RGBコンバーター[RGB-VIDEO-CV04N]と同時進行していた企画。色々漁っていた時に偶然目に付いたもので、古そうなカーナビを見つけていました。パナソニックのDVDナビのモニターなんですが、チューナーは当然地上アナログ。1998年ぐらいの品の様です。...
View Article